嵐が活動休止する本当の理由は?リーダー大野君がメンバーに最初に提案!

更新日:

嵐が活動休止を呼応式ファンサイトで発表

国民的人気アイドルグループ「」(ジャニーズ事務所)が、2020年12月31日をもって、活動を休止することを発表しましたね。

今日届いた超ド級のビッグニュースですが、公式ファンサイトを通じて公表されました。

嵐と言えば、ジャニーズの稼ぎ頭で、今なお、たくさんのテレビのレギュラー番組を持っている、日本一の人気グループですから、その休止が与える影響は計り知れないものがあります。

 

すでに、2017年6月中旬頃には、嵐のリーダー大野君から活動休止の提案があったそうですが、デビューから20年もの間、トップアイドルグループとして走り続けてきたこともあったのでしょう、グループ一人一人が納得した上で、その結論に至ったようです。

ただ、どうしても思ってしまうのが、実は何かあったのではないか?

そう思う人も多いかと思いますので、この嵐の活動休止発表の本当の理由について、ちょっと調べてみました。

 

嵐が活動休止する本当の理由は?

嵐が活動休止を発表する本当の理由とは…ネットで色々と調べてみましたが、やはり、何か決定的な理由があるというわけではないようです。

しかし、活動休止を検討し始めた時期を考えると、嵐の前のトップアイドルグループとして君臨していた、同じジャニーズ事務所の先輩「SMAP」の解散が引き金となっていたようにも感じられます。

どうしても、SMAPが後味の悪い解散ということでしたので、嵐も同じではないかと勘繰りたくなりますが、どうも何か悪い事象が起きているということではないようです。

 

まずは、何よりも、20年間も突っ走ってきたことへの達成感と疲れ。

そして、今年(2019年)が結成20周年ということでの区切りの良さ。

さらには、来年の東京オリンピックでは、様々なシーンで嵐が活躍するのは間違いありませんので、そのフィナーレを飾るには持って来いの年ということになるのでしょう。

 

また、この解散を最初に提案している大野君は、どちらかというと自由人タイプですので、この区切りのいいところで、ある程度自由な活動をしていきたいところではないでしょうか。

それはまた、他のメンバーでもある、桜井君松潤二宮君相場君も同じような思いがあるのでしょう。

それぞれのメンバーが、バラエティのMCでも、ドラマの主役級でも、何でも器用にこなしますので、活動休止後でも、一人の仕事も何の問題も無くクリアしていけるのでしょう。

提案者の大野君などは、もしかすると、片岡鶴太郎のように、ほとんど芸能活動自体を休止(現在は復活)して、得意な絵画の制作に専念するかもしれませんね。

 

まぁ、いずれにしろ、嵐のそれぞれのメンバーが芸能界から姿を消すということでは全く無いですし、あくまでも、アイドルグループ・嵐としての活動休止というかたちですので、再始動ということも考えられます。

ただ、今のところは、前向きな理由で活動を休止するということにはなっていますが、週刊誌を中心に、あること無いこと、色々なネタが出てくることも可能性としては十分にあり得るでしょう。

そのあたりは、何とも言えませんが、ファンのみんなは、嵐本人たちのメッセージのみを信じていくことでしょうね。

関連コンテンツ

-
-

Copyright© ちょっと気になる情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.