スポンサーリンク
今夜2019年5月15日(水) よる7時からの『衝撃のアノ人に会ってみた!』で
霜降り明星が「衝撃の家」として
富士山の麓の「壁のないスケスケの家(スケスケハウス)」に潜入します!
このお家はドミノハウスと呼ばれていて、河口湖周辺では有名な建物なんだとか。
このスケスケの家の場所や住所を、地図と一緒にまとめました。
また気になる建築費や、時々イベントを開催しているので、それらの情報も紹介します。
目次
スケスケの家の場所や住所は?(富士山麓ドミノハウス)
今回、霜降り明星が潜入する「壁のないスケスケの家(スケスケハウス)」の様子はこちら。
2階部分は全てガラスの壁になっていて、とっても見通しのいい?!家です。
さすがにカーテンはありますが、カーテンを閉めても、透けて見えてしまうんじゃないかとか、いろいろ疑問がわいてくるお家です。
私だったら、全方面からみられていて落ち着かないだろうな…などと感じてしまいますが、世の中面白い家を建てる方もいるんですね!
建築物として眺めさせてもらうには興味深くて、ぜひ一度入ってみたい家です。
スポンサーリンク
さて、こちらの家の場所ですが、山梨県の富士河口湖町にあります。
こちらにお住いの松岡さんご夫婦は、お二人ともFacebookアカウントを持っていて、発信も行っています。
ご主人の松岡秀夫さんのアカウントを見ると…
今回の取材の様子も、記事にしてありました。
さらに、Facebookをチェックしてみると住所の記載もありました!
ドミノハウスの住所は、↑に書かれてありますね。
ちなみにこちらの住所でグーグルマップで検索しても、該当場所がでてこなかったので、ヤフージャパン地図の方を貼り付けました。
ヤフージャパンで場所を確認して、グーグルマップでストリートビューを見ると、ドミノハウスは確認できるんですけどね。
スポンサーリンク
スケスケの家の建築費や建築家は?(富士山麓ドミノハウス)
このスケスケの家(ドミノハウスは)の建築費は、4500万円と、この番組で公開していました。
ちなみに家や敷地の情報は、以下になります。
敷地面積 277平米 (84坪)
建築面積 137平米 (41坪)
延床面積 246平米 (75坪)
※鉄骨造
また、この建物の建築家は、手塚貴晴(たかはる)さん、手塚由比(ゆい)さんご夫婦です。
手塚夫妻の代表作と言えば、東京都立川市の「ふじようちえん」。
斬新なドーナツ型の園舎で、今までの常識を超えた設計になっています。
丸い園舎と屋上デッキ、開放的な空間で子供たちが動き回る様子が印象に残ります。
こんな斬新な幼稚園を作られた方が、ドミノハウスを設計したんですね。
お二人のインタビュー記事によると、ドミノハウスは、もともと松岡さんご夫婦に別荘を作ってくださいと依頼されたところから始まったそうです。
その後、松岡さんは、都内の家を売り払って移住して来たとのこと。
別荘として考えていたから、こんな大胆な設計を希望されたのかもしれませんね。
富士山の見える家で、住んでみたらずっと住みたくなる地域や家だったのですね^^
ドミノハウスは、2階に生活空間があり、1階はオープンスペースで、農機具や薪ストーブ用の薪置き場などに活用している多目的スペースになっています。
屋上にはデッキもあります。
スケスケの家(富士山麓ドミノハウス)では、ライブやイベント開催も!
ドミノハウスでは、様々なライブやイベントが開かれています。
↓こんな本格的な楽器演奏でのライブだったり、様々なミュージシャンの方たちが参加されていました。
イベントスペースとして、とても映える建物ですよね^^
住所のところでも紹介しましたが、直近では、2019年5月26日に「ドミノサロン(茶論)vol.2」が開催予定です。
とても充実した生活が垣間見れる移住ライフで、うらやましい~と思わずつぶやいてしまいました。
スポンサーリンク
ちなみに、今回の取材の様子が『衝撃のアノ人に会ってみた!』公式インスタグラムにもpostされていたので、貼っておきます。
スケスケの家の場所や住所は?富士山麓ドミノハウスの建築費やイベント開催も【衝撃のアノ人に会ってみた!】のまとめ
スケスケの家(富士山麓ドミノハウス)の場所や住所、建築費やイベント開催についての情報でした。
スケスケの家から充実した移住ライフに興味が湧き、松岡さん夫婦の生き生きとした生き方に共感してしまう意外な展開となりました。
住まい方や生き方って千差万別で面白いですね!