2019年12月20日(金)19時00分~20時54分にフジテレビ系列で『全日本フィギュアスケート選手権2019・男子ショートプログラム(SP)』が放送されます。
令和最初の日本一を決める全日本フィギュアスケート選手権が昨日開幕し、男女のショート&フリー合わせて4夜連続の生中継が放送され、今日はその第2夜です。
フィギュアスケートのファンにとっては、とても楽しみな大会の一つですが、ここで気になるのが、この全日本フィギュア2019・男子SPの滑走順と滑走時間(滑走時刻)です。
そこで今回は、全日本フィギュアスケート選手権2019男子SPの滑走順と滑走時間について調べてまとめましたので、ご覧ください。
スポンサーリンク
全日本フィギュアスケート選手権2019男子ショートプログラム(SP)滑走順
まず、12月20日(金)に行われる全日本フィギュアスケート選手権2019・男子ショートプログラムの滑走順を見てみましょう。
- 渡邊 純也(関西学院大学)
- 本田 ルーカス剛史(綾羽高校スケート部)
- 櫛田 一樹(関西学院大学)
- 佐藤 駿(埼玉栄高校)
- 本田 太一(関西大学)
- 國方 勇樹(日本大学)
- 山本 恭廉(アテナ豊橋FSC)
- 山田 耕新(SMBC)
- 中村 優(関西大学)
- 鈴木 潤(北海道大学)
- 小田 尚輝(倉敷芸術科学大学)
- 時國 隼輔(同志社大学)
- 石塚 玲雄(早稲田大学)
- 吉岡 希(アクアピアスケーティングC)
- 中野 紘輔(福岡大学)
- 鍵山 優真(星槎国際高等学校横浜)
- 木科 雄登(金光学園)
- 壷井 達也(中京大中京高校)
- 宇野 昌磨(トヨタ自動車)
- 島田 高志郎(木下グループ)
- 田中 刑事(倉敷芸術科学大学)
- 佐藤 洸彬(南部美人)
- 羽生 結弦(ANA)
- 山隈 太一朗(明治大学)
- 須本 光希(関西大学)
- 鎌田 英嗣(明治大学)
- 山本 草太(中京大学)
- 髙橋 大輔(関西大学KFSC)
- 友野 一希(同志社大学)
- 日野 龍樹(中京大学)
以上が全日本フィギュア2019男子SPの出場者で、予選免除者の他、各地区ブロック予選や東日本・西日本ブロックの上位選手、合計30人が滑走します。
そして、オリンピック2連覇中で、4年ぶりの全日本フィギュア出場となる羽生結弦選手は23番目の滑走です。
また、昨年まで全日本フィギュア3連覇中で平昌オリンピック銀メダリストの宇野昌磨選手は19番目の滑走で、バンクーバーオリンピック銅メダリスト「大ちゃん」こと高橋大輔選手は28番目の滑走です。
何と言っても大注目は羽生結弦選手ですが、全日本3連覇中のディフェンディングチャンピオン宇野昌磨選手も意地があるでしょうし、男子シングルの競技会出場が今大会で最後となる髙橋大輔選手の演技も見ものですよね。
いずれにせよ、令和最初の全日本フィギュアスケート選手権の男子ショートプログラムでトップに立つのは誰なのか、注目です!
全日本フィギュアスケート選手権2019男子ショート滑走時間(滑走時刻)
次に、全日本フィギュアスケート選手権2019・男子ショートプログラムの滑走時間(滑走時刻)を見てみましょう。
日本スケート連盟から発表されている、12月20日(金)の滑走時間(スタート&フィニッシュ)は以下の通りです。
【スタート】【フィニッシュ】【滑走選手(所属名)】
16:12:00 16:19:30 ウォームアップ(グループ1)
- 16:20:00 16:26:00 1.渡邊 純也(関西学院大学)
- 16:26:00 16:32:00 2.本田 ルーカス剛史(綾羽高校スケート部)
- 16:32:00 16:38:00 3.櫛田 一樹(関西学院大学)
- 16:38:00 16:44:00 4.佐藤 駿(埼玉栄高校)
- 16:44:00 16:50:00 5.本田 太一(関西大学)
- 16:50:00 16:56:00 6.國方 勇樹(日本大学)
16:56:00 17:21:00 リンク製氷
17:21:00 17:28:30 ウォームアップ(グループ2)
- 17:29:00 17:35:00 7.山本 恭廉(アテナ豊橋FSC)
- 17:35:00 17:41:00 8.山田 耕新(SMBC)
- 17:41:00 17:47:00 9.中村 優(関西大学)
- 17:47:00 17:53:00 10.鈴木 潤(北海道大学)
- 17:53:00 17:59:00 11.小田 尚輝(倉敷芸術科学大学)
- 17:59:00 18:05:00 12.時國 隼輔(同志社大学)
18:05:00 18:12:30 ウォームアップ(グループ3)
- 18:13:00 18:19:40 13.石塚 玲雄(早稲田大学)
- 18:19:40 18:26:20 14.吉岡 希(アクアピアスケーティングC)
- 18:26:20 18:33:00 15.中野 紘輔(福岡大学)
- 18:33:00 18:39:40 16.鍵山 優真(星槎国際高等学校横浜)
- 18:39:40 18:46:20 17.木科 雄登(金光学園)
- 18:46:20 18:53:00 18.壷井 達也(中京大中京高校)
18:53:00 19:21:00 リンク製氷
19:21:00 19:28:30 ウォームアップ(グループ4)
- 19:29:00 19:35:40 19.宇野 昌磨(トヨタ自動車)
- 19:35:40 19:42:20 20.島田 高志郎(木下グループ)
- 19:42:20 19:49:00 21.田中 刑事(倉敷芸術科学大学)
- 19:49:00 19:55:40 22.佐藤 洸彬(南部美人)
- 19:55:40 20:02:20 23.羽生 結弦(ANA)
- 20:02:20 20:09:00 24.山隈 太一朗(明治大学)
20:09:00 20:16:30 ウォームアップ(グループ5)
- 20:17:00 20:23:40 25.須本 光希(関西大学)
- 20:23:40 20:30:20 26.鎌田 英嗣(明治大学)
- 20:30:20 20:37:00 27.山本 草太(中京大学)
- 20:37:00 20:43:40 28.髙橋 大輔(関西大学KFSC)
- 20:43:40 20:50:20 29.友野 一希(同志社大学)
- 20:50:20 20:57:00 30.日野 龍樹(中京大学)
以上ですが、滑走スタート時間が、何らかの事情で遅れることもあるかもしれませんので、目安と考えておくといいかと思います。
なお、大注目の羽生結弦選手は、19時55分40秒~の滑走予定ですので、生放送で見たい人は、少なくとも10分前の19時45分くらいから、テレビの前でスタンバイしておいた方がといいと思いますね。
また、全日本フィギュア3連覇中の宇野昌磨選手は19時29分~、女性に大人気の高橋大輔選手は20時37分~の滑走スタートとなっています。
これらの滑走時間はあくまでも予定ですので、見たい選手がいる場合は、早めにテレビの前でスタンバっていた方が間違いないです!
何にしても、全日本フィギュアスケート選手権・男子ショートプログラムの生放送が今から楽しみですね!