このブログについて
このブログでは、管理人マサヒロ自身が、国内株のデイトレやスキャルピングによるトレードを実践し、日々の取引実績や振り返り、反省点などを書き記しています。
これまで、株の長期保有やスイングトレードで負けてきた僕が一念発起し、1日で売買を完結するデイトレや、数10秒~数分程度の短期的な売買のトレードを何度も繰り返すスキャルピングに挑戦しています(^^;
まだまだ、見習い修行中の身ですが、億トレ目指して頑張りたいと思います。
また、株スキャルピングの神様、テスタさんも薦めている「投資家心理を読み切る板読みデイトレード術(著者:けむ。)」など、複数の本を読んだり、デイトレや板読み・スキャルピングに関する動画などを見ながら日々勉強しています。
また、このブログでは、株主優待のクロス取引(つなぎ売り)、いわゆる「優待クロス」を実践している様子も紹介しています。
株主優待は、権利を取得しても、権利落ち日の価格急落により、優待価値以上に損をしてしまうことも多いです。
その点、信用取引による優待クロスを行えば、価格急落のリスクを回避することができます。
そのような株主優待のクロス取引について、実践を交えて解説しています。
このブログの記事や画像、コンテンツについて
このブログ記事の無断転載は、ご遠慮ください。
画像の一部は、管理人が撮影したものも含まれますので、それらの無断転載もご遠慮ください。
なお、このブログで紹介している投資については、管理人自身の取引実績や考え方などをお話ししているに過ぎませんので、それらのやり方を推奨するものではございません。
あくまでも、投資判断については、ご自身で判断し自己責任にて行ってください。
また、このブログでお話ししている投資に関する情報については、管理人自らが知ったニュースや新聞、株情報サイト、証券会社サイト、ツイッター等で調べた情報や資料等を基に記述していますが、その内容の正確性について保証するものではありません。
これらの正確性を確認したい場合は、ご自身にてこれらの一次情報などをご覧いただき、ご確認ください。
また、投資判断についても、その情報の正確性を自らご確認いただき、ご自身の判断で自己責任にて行ってください。
免責事項
このブログに掲載されている記事の内容は、当管理人が調べたものや分かりやすくまとめたもの、また、自己の見解や主張、意見が主だったものになります。
正しい情報を提供するように努力していますが、提供している記事内容やリンク先から、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当管理人は責任を負いかねます。
また、各商品やサービス等の感想を述べている場合、その意見や見解につきましては、当ブログ運営者の個人的見解のため効果や効能を保証するものではありません。
もし、紹介した商品のご購入やサービスのご利用は、読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。
管理人への連絡先について
このブログへのご質問などは「お問い合わせ」より、お願いいたします。