2019年5月27日(月)23時00分~23時40分の「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系列)で「家コーヒーに革命が?禁断のコンビニコーヒー飲み比べ」と題した番組が放送されます。
「見るだけで通ぶれるコーヒーの巻」というフレーズの今回の番組に、コーヒーの専門家ゲストとして登場するのが、日本を代表するスペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」の社長、丸山健太郎氏です。
この丸山健太郎社長をゲストに迎え、今話題のスペシャルティコーヒーの話や美味しいコーヒーの淹れ方、コーヒーに合うスイーツなどを教えてくれるそうです。
コーヒー好きの私にとっては何とも楽しみな番組ですが、ここでちょっと気になるのが、この「丸山珈琲」の社長、丸山健太郎氏とはどんな人物なのかということ。
そこで今回は、この丸山健太郎氏の出身高校・大学や、経歴などのwiki風プロフィールについてまとめましたので、ご覧ください。
目次
丸山健太郎社長が創業した「丸山珈琲」とは?
日本を代表するスペシャルティコーヒー専門店、丸山珈琲は、1991年に丸山健太郎社長が軽井沢で創業しました。
産地買付・焙煎・抽出からお客のカップ一杯を提供するまで、全てのプロセスに密接に関わってコーヒーを販売しています。
特に、丸山社長自らが世界各地を飛び回り、厳選した独自ルートで直接買い付けた、個性豊かで多種多様な高品質コーヒーを提供しているのが、大きなこだわりの一つです。
そのコーヒーは、豆の素材そのものの風味や持ち味を生かすため、丸山珈琲独自の焙煎技術により焙煎されています。
その抽出された香り高い高品質のコーヒーは、全国の喫茶店・カフェなどの販売卸売先や、一般の常連客などから、とても高い評価を受けています。
また、丸山珈琲は、コーヒー豆の販売・卸売・喫茶店営業だけでなく、コーヒー関連のコンサルティング業やセミナー事業など、コーヒーに関するビジネスを幅広く手掛けています。
スポンサーリンク
丸山健太郎社長が創業した丸山珈琲の店舗情報
なお、この高品質コーヒーを飲める「丸山珈琲」の店舗は、現在、長野県内6店舗、山梨県内1店舗、東京都内3店舗、神奈川県内1店舗の計11店舗あります。
店舗名や住所・営業時間などの詳細は、以下の通りです。
丸山珈琲の店舗【長野県】
- 軽井沢本店
〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
アクセス:軽井沢駅から車で5分/徒歩20分
営業時間 10:00~18:00
定休日:火曜(8月無休)※祝日の場合は営業
地図:
- ハルニレテラス店
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 星野ハルニレテラス内
アクセス:中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分
営業時間 8:00~20:00(季節変動あり)
定休日:年中無休
地図:
- 小諸店(焙煎工場)
〒384-0092 長野県小諸市平原1152-1
アクセス:平原駅から徒歩15分/佐久平駅から車で15分
営業時間 9:00~20:00
定休日:年中無休
地図:
- 松本コーヒースタンド店
- 松本店
〒390-0811 長野県松本市中央2-20-2 信毎メディアガーデン内1階/2階
アクセス:JR松本駅から徒歩 7分
営業時間 1F松本コーヒースタンド 8:00~18:00/2F 松本店 10:00~20:00
定休日:施設に準じる
地図:
- MIDORI長野店
〒380-8543 長野県長野市南千歳1-22-6
アクセス:長野駅ステーションビルMIDORI 3F
営業時間 10:00~20:00
定休日:施設に準じる
地図:
丸山珈琲の店舗【山梨県】
- リゾナーレ八ヶ岳店
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
アクセス:小淵沢駅から車で5分
営業時間 8:00~19:00
定休日:リゾナーレ施設に準ずる
地図:
丸山珈琲の店舗【神奈川県】
- 鎌倉店
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-10-5
アクセス:JR横須賀線 鎌倉駅(東口)から徒歩7分
営業時間 9:00~19:00(季節変動あり)
定休日:年中無休
地図:
丸山珈琲の店舗【東京都】
- 表参道 Single Origin Store
〒107-0062 東京都港区南青山3-14-28
アクセス:表参道駅A4出口徒歩4分
営業時間 10:00~21:00
定休日:なし
地図:
- 西麻布店
〒106-0031 東京都港区西麻布3-13-3
アクセス:東京メトロ日比谷線 広尾駅(出口3)から徒歩8分
営業時間 9:00~21:00
定休日:年中無休
地図:
- 尾山台店
〒158-0082 東京都世田谷区等々力2−18−15
アクセス:尾山台駅から徒歩1分
営業時間 10:00~21:00
定休日:年中無休
地図:
スポンサーリンク
丸山健太郎(丸山珈琲社長)経歴などwiki風プロフィール
丸山珈琲の社長、丸山健太郎氏の経歴などwiki風プロフィールは、次の通りです。
【氏名】丸山健太郎(マルヤマケンタロウ)
【年齢】51歳
【生年月日】1968年1月16日
【出身】埼玉県(神奈川県で育つ)
【嗜好】寿司
【職業・役職】
- 丸山珈琲 代表取締役社長
- 丸山珈琲 バイヤー
- 丸山珈琲 カッパー(テイスター=テイストする人)
- カップ・オブ・エクセレンス 国際審査員
- 日本スペシャルティコーヒー協会会長
- ACE(Alliance for Coffee Excellence Inc.)名誉理事
【経歴】※会社沿革含む
- 1991年 丸山珈琲を創業し、軽井沢本店オープン
- 2001年 ブラジル、コロンビアなどの各生産国において、その年の最高品質のコーヒーを選出するために開催される「カップ・オブ・エクセレンス(COE)品評会」に参加して、ブラジルのサマンバイア農園のコーヒーを落札し輸入販売を始める。
- 2002年 ブラジルのカップ・オブ・エクセレンス(COE)で「アグア・リンパ」を史上最高価格で共同落札する
- 2003年 リゾナーレ店オープン
- 2004年 SCAE(ヨーロッパ・スペシャルティコーヒー協会)若手起業家賞受賞
- 2008年 小諸店オープン
- 2009年 丸山珈琲セミナーを始める、ハルニレテラス店オープン
- 2011年 創業満20周年に東京セミナールームをオープンする
- 2012年 尾山台店オープン
- 2013年 西麻布店オープン
- 2014年 長野店オープン
- 2015年 鎌倉店オープン
- 2017年 表参道「Single Origin Sore」オープン
- 2018年 松本店、松本コーヒースタンドオープン
丸山健太郎社長は、コーヒー生産国で毎年開催されるカップ・オブ・エクセレンス(COE)などの国際品評会に、世界で最も多く参加している国際審査員です。
同時に、丸山珈琲のバイヤーとして、1年の半分近くを海外で過ごし産地等を訪問しています。
また、丸山社長は、2014年にアジア人初のバリスタ世界チャンピオン(世界最高峰のバリスタ競技大会「ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ」で優勝)になった井崎バリスタをはじめ、バリスタ日本チャンピオンなど数多くのバリスタを育てています。
丸山健太郎(丸山珈琲社長)の出身の高校、大学は?
「丸山珈琲」の丸山健太郎社長の出身高校は、神奈川県立平塚江南高等学校です。
平塚江南高校の偏差値を調べてみると、何と、偏差値67(「みんなの高校情報」調べ)でした。
日本でも有数の学力レベルが高い神奈川県の高校で、その偏差値は、神奈川県内328校中19位(同公立200校中10位)、全国でも10,058校中404位ですので、その学力の高さがうかがえますね。
しかし、高校卒業後は、大学に進学せずに、学生時代から行っていたビル清掃のアルバイトをして、お金を貯めてはインドやアメリカを放浪する日々を送っていたそうです。
平塚江南高校出身であれば、ある程度の学力レベルの大学に入れそうなものですが、進学はしなかったようですね。
そして、現地での生活費が尽きたら、帰国してアルバイトで資金を貯めて、再び渡航する生活を、2年程続けていたそうです。
その後、21歳の時に、結婚相手の両親から勧められ、両親が経営する軽井沢町のペンションの一角で喫茶店をオープンし、丸山珈琲を創業、現在に至っています。
最初は、独特の自由気ままな生活を送っていたようですが、そういった海外への渡航経験の多さが、コーヒーを原産地で仕入れるバイヤーの仕事に活かされているのは間違いないでしょうね。
コーヒー原産国と言えば、中南米など比較的治安の良くない地域が多いですが、その点ではインドなどでの生活も役に立っているのではないでしょうか。
スポンサーリンク
丸山健太郎(丸山珈琲社長)の出版本・書籍
丸山珈琲の丸山健太郎社長は、いくつかの書籍を出版しています。
その最も代表的な本が「珈琲完全バイブル」です。
丸山さんがすすめる美味しいコーヒーの淹れ方や産地毎の豆の種類・選び方など、珈琲に関する知識を知ることができます。
興味がある人は、こちらをご覧ください↓