スポンサーリンク
2018年11月12日の「名医のTHE太鼓判!」は、「★転ばないカラダ【骨筋力を若返りSP】」の特集です。
骨と筋肉が若返る術を大公開!
健やかに年を重ねる方法は要チェックです^^
「名医のTHE太鼓判!」11月12日(月)の放送日時や内容は ?
放送日時:2018年11月12日(月) 夜7時から8時まで
放送内容:「★転ばないカラダ【骨筋力を若返りSP】」
「骨筋力」を上げて老けない体をつくる方法を学びます。
ゲスト芸能人達が、運動機能が低下していないかを調べる「ロコモチェック」を受診。
「ロコモチェック」とは、骨や筋肉、関節などの運動器が衰えていないかを7つの項目でチェックできる簡易テストの事です。
寝たきりを引き起こす運動器の病気「ロコモティブシンドローム」を引き起こす可能性をチェックします。
また、タレントの新田恵利さんが骨筋力を上げる運動を1カ月間続け、筋肉量の変化を報告します。
動画でのいい反応を見ると、期待できる結果だったようですね!
健康な足腰を手に入れられる最強の運動と紹介されていますが、どんな運動なのかが気になります。
加齢や生活習慣などの影響で急激に筋肉が減少する「サルコペニア」についての解説もあります。
「サルコペニア」とは、「加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下」のことです。
初めて聞く言葉ですが、ギリシャ語で筋肉を表す「sarco(サルコ)」と喪失を表す「penia(ぺニア)」を組み合わせた造語です。
個人差はありますが、40歳前後から徐々に筋肉量の減少傾向がみられ、その傾向は加齢に伴って加速化していきます。
高齢になるとそのスピードは、さらに速くなります。
そういった老化に対して、日ごろからどんな対策をしていけばいいかがわかる特集になりそうですね。
具体的な食材としては、骨の老化を抑える「ハチミツ」を取り上げます。
ハチミツと骨?
意外な組み合わせな気がしますが、整腸作用や美肌など幅広い健康効果を持つハチミツの新たな効能は、気になりますね。
あと、垂れ尻を「つかまりスクワット」で改善する方法も紹介されます。
確かに筋力が落ちてくると、お尻が垂れてくるんですよね^^;
お尻回りは丈の長いチュニックでカバーしたり、ゆったりしたボトムスにしたりしがちです。
すっきりシルエットになるとしたら、興味がわきますね。
スクワットというとそれなりにハードなイメージですが、できたらあまりしんどくない方法なら嬉しいです^^;
スポンサーリンク
名医のTHE太鼓判! 11月12日(月)の出演者は?
MC: 渡部建(アンジャッシュ) 山瀬まみ
レギュラー:児嶋一哉(アンジャッシュ) 、原西孝幸(FUJIWARA)、藤本敏史(FUJIWARA)
ゲスト:高橋克実、仁支川峰子、新田恵利、橋幸夫
医師:大竹真一郎、久野譜也、平柳要、丸田佳奈、森田豊