バラエティー

世界はほしいモノにあふれてるのフランスアンティーク店(愛媛県松山市)はどこ?

更新日:

スポンサーリンク

NHK総合で毎週木曜午後10時45分から放送されている

世界はほしいモノにあふれてる」は、世界を旅するトップバイヤーが

世界各地に眠る素敵なモノをさがし求める紀行番組です。

旅の楽しさと素敵なものを探す過程がとても楽しみな番組です♪

次回2019年3月14日(木)放送の「世界はほしいモノにあふれてる」では

南フランスでアンティークを探すバイヤーさん夫婦の様子が放送されます。

その旅の様子も気になりますが、このご夫婦の営む愛媛県松山市のアンティーク店とはなんていうお店なんでしょうか?

早速調べてみました。

世界はほしいモノにあふれてるのフランスアンティーク店は愛媛県松山市のBOLT(ボルト)

2019年3月14日(木)放送の「世界はほしいモノにあふれてる」では

“物語”のあるアンティークを探す旅 フランス」と題して

愛媛県松山市でアンティーク店を営む岡本智子さん、徳彦さん夫妻の買い付けの旅に密着して紹介します。

その松山市のアンティーク店とは…

BOLT antique&brocante+design になります。

お店の詳細は↓こちら。

BOLT antique&brocante+design

〒790-0855 愛媛県松山市枝松1-4-3 
Tel/Fax: 089-947-6855 

Open - 11:00〜18:00
Closed - 毎週火曜 + more ※買い付け中は休み

店舗やネット通販の他に、お店や住宅のリノベーションなどの空間創り、デザイン・施工・プロデュースもされています。

スポンサーリンク

BOLT買い付けのフランスアンティーク商品はどこで買える?

買い付けの旅をみて、アンティーク商品って素敵だな、欲しいな、見てみたいなと思ったりしますよね。

BOLTは、実店舗での販売をしているので、お店で直接見て確認することもできます。

アンティーク商品は、新品とは違って傷や色あせがあったり、商品の状態がいろいろです。

そのため、出来たら商品を直接見て購入できると安心です。

だから、アンティーク商品購入の初心者は、まず実物を見てからの方がいいと思います。

 

でも、遠方でお店に出向けない場合は、オンラインショップで購入することもできます。

先程お話しした商品特性を理解した上で、信頼できるお店なら通販での購入が可能です。

いろいろな角度から沢山写真を掲載しているかや、言葉で商品について詳しく説明しているなどを踏まえてじっくり検討しましょう。

疑問点があれば、質問するのもいいと思います。

ただ、傷ひとつ許せなかったり神経質な方には向かない商品だと思うので、初めて興味を持った方には、実物をみてからの購入をおすすめします。

アンティークやヴィンテージ商品の魅力って何?

私は、日本の古道具や古い家具、ヨーロッパのアンティークやヴィンテージ商品が好きです。

時を経てきた味のある感じが、一番の魅力です。

そこに置いてあるだけで控えめな存在感を放ち、心地よさを感じます。

派手ではないのに、でもしっかりしたオーラがあるんですよね。

これは、言葉では説明できない魅力です。

 

今は大量生産の時代で、用途を満たすシンプルで安い商品が沢山あります。

私もそれらを利用しますし、普段の生活では欠かせないものとなっています。

でも、昔のモノって、今の商品より繊細な細工を施していたり、見惚れてしまうものも多いです。

20年とか50年などの期間を経て、今の時代に残っているものは、耐久性が高いのでしっかりした製品だったりします。

正倉院宝物なんかが、それらの最たるものですよね。

さすがに、正倉院宝物は、高貴なお方の近くにあったもので、庶民の生活雑貨とは違いますが。

でも、いまだったら安くプラスティックで作られたものでも、木で作られていたりしたので、それだけで質のいいものに出会えることもあります。

そんな一期一会の宝探しのようなところも魅力ですね^^

「世界はほしいモノにあふれてるのフランスアンティーク店(愛媛県松山市)はどこ?」のまとめ

世界はほしいモノにあふれてるに出演されたバイヤーご夫妻の、愛媛県松山市のフランスアンティーク店の情報でした。

バイヤーさんがどのようにして見つけたモノなのかや、その雑貨のストーリーなどを知ることができたり、今のチープなモノとは違った魅力のあるアンティーク商品。

もし、その魅力に気づいてしまったなら、ぜひ実物に触れてみてくださいね♪

関連コンテンツ

-バラエティー
-,

Copyright© ちょっと気になる情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.